一日の保育の流れ
【3・4・5歳児】
| 9:00 | たてわり遊び 好きな遊びを見つけて、異年齢児との交流を含めていきます。 |
| 9:30 | 乾布摩擦 体力向上、風邪予防のひとつです。 朝のおあつまり 季節の歌を歌ったり、身体を動かしたりします。 |
| 10:00 | 遊び・課題 驚きと発見を・・・・ 専門の講師で、空手・英語教室・お茶教室・絵本読み聞かせがあります。 |
| 11:45 | 昼食 おいしい給食を、友達と一緒に食べます。 歯磨き 午睡(3、4歳児) 静かな活動(5歳児) |
| 15:00 | おやつ 降園準備 |
| 16:00 | 順次降園 延長保育 |
【0・1・2歳児】
| 登園・健康観察 | |
| 9:00 | 朝の遊び ゆったりとして雰囲気をつくり、安心して遊べるようにしています。 おやつ 排泄 |
| 10:00 | ふれあい遊び 保育教諭や友達と遊びを楽しみます。 |
| 11:00 | 昼食 午睡 おやつ 手作りおやつもいただきます。 降園準備 |
| 16:00 | 順次降園 延長保育 |
年間行事予定
| 月 | 行事内容 |
|---|---|
| 4月 | 入園式/園外保育(花見) |
| 5月 | 花祭り/こどもの日会食/内科検診/母の日プレゼント作り |
| 6月 | はだし保育/保護者会総会(保育参観)/歯科検診/バーベキュー大会 |
| 7月 | こども園夏まつり/七夕まつり(会食)/お茶会/おとまり保育/ふれあいサマーデー |
| 8月 | 水遊び/大和田町スイカまつり参加 |
| 9月 | 遠足 |
| 10月 | 運動会/内科検診 |
| 11月 | もちつき大会/交通安全教室 |
| 12月 | おゆうぎ会/クリスマス会 |
| 1月 | 空手寒稽古/おみせやさんごっこ |
| 2月 | 節分豆まき |
| 3月 | ひな祭り/卒園児と在園児とのお別れ会/卒園式 |



























